2022/01/15
「筝曲演奏会」
新年の幕開けに相応しい華やかな筝曲を皆様にお聴きいただきました。
生田流沢井筝曲院師範をお招きし、古典曲、童謡、歌謡曲と様々なジャンルを美しい箏の音色でお楽しみいただきました。
流派によって爪の形が異なるそうで、生田流は「角爪」で爪の角で弦を弾いて音を出すそうなんです。
入居者様の中に箏を習ってみえた方がおられ、先生と楽しそうに会話をされている一コマもありました。
お知らせ
2022/01/15
新年の幕開けに相応しい華やかな筝曲を皆様にお聴きいただきました。
生田流沢井筝曲院師範をお招きし、古典曲、童謡、歌謡曲と様々なジャンルを美しい箏の音色でお楽しみいただきました。
流派によって爪の形が異なるそうで、生田流は「角爪」で爪の角で弦を弾いて音を出すそうなんです。
入居者様の中に箏を習ってみえた方がおられ、先生と楽しそうに会話をされている一コマもありました。
2022/01/13
トラストグレイス白壁には、月に1度名古屋市東区に店舗を構えておられる「名花園」様にご来館いただき、フラワーショップを開催しております。
先日はスイトピー・ラナンキュラス・チューリップ・菜の花・フリージア といった早春のお花をお持ちいただきました。また、ラクスパー・レースフラワー・アオモジといった珍しいお花もお持ちいただき、フロント前はお花の良い香りで包まれていました。
入居者様は「お部屋がパッと華やかになるわ」「こんなに種類があって迷っちゃうわね」
お花選びを楽しんでいらっしゃいました。
2022/01/01
明けましておめでとうございます。
皆様には、幸多き新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
元旦の白壁は、風は冷たいですが穏やかな天気となり、新年の挨拶を交わす皆様の健やかな笑顔が溢れておりました。
昼食では「御節・お雑煮」をご提供いたしました。
お雑煮は地方によって調理や味付けに違いがあると有名ですが、名古屋のお雑煮は、醤油風味のすまし汁に角餅、餅菜、花ガツオをのせるのが一般的と言われております。餅は焼かずにすまし汁の中に入れて煮込んだものを提供いたしました。
御節の食材は、鮭昆布巻、数の子、あわびやわらか煮、海老つや煮、紅白かまぼこ、伊達巻、鰤照り焼き、いくら醤油漬け、鶏つくね、煮しめ、黒豆、さつま芋干支、栗きんとん、たたきごぼう
と多くの縁起の良い食材を使用いたしました。
2022年も皆様ともに素晴らしい一年でありますよう、お祈り申し上げます。
2021/12/27
年の暮れになり、様々なイベントを開催しておりますが、本日は施設でのクリスマスイベントのご様子を一部ご紹介いたします。
12/22 【クリスマスコンサート】
ジャズシンガー「柳トリオ」様にご来館いただき、クリスマスコンサートを開催いたしました。
バードランドの子守唄や時の過ぎゆくままに (映画カサブランカより)など全9曲をご演奏いただきました。会場は沢山のご入居者様にご参加いただき満席となりました。
「とても良かった!」「懐かしい気持ちになって涙が流れた」と、皆様思い思い音楽を楽しまれておりました。満喫されていました。
12/24・25 【クリスマスディナー】
◇メニュー
【前菜】ノルウェーサーモンとホタテのカルパッチョグリーンマスタード添え
【スープ】カボチャのクリームスープ
【魚料理】真鯛とオマール海老のポワレ トマトとバジルのソース
【肉料理】黒毛和牛フィレ肉ステーキ マデラワインのソース
【デザート】白壁Xmasデザート&ドリンク
ご夫婦、気の合う仲間と聖夜のひとときを楽しんでいただきました。昨年はご予定が合わないご入居者様もいらっしゃったため、今回は24日もしくは25日のどちらかご希望のお日にちで、クリスマスディナーをご提供できるようイベントを開催いたしました。
2021/12/21
本日の昼食は、リゾートトラストグループホテルの
「ラグーナベイコート俱楽部」より、日本料理「時宜」料理長にご来館いただき、お寿司の特別食をご提供いたしました。カウンターさながら皆様の目の前でお寿司を握り、お召し上がりいただきました。
◇お品
赤身・中トロ・煮穴子・かんぱち・真鯛・海老・烏賊・帆立・雲丹・いくら・玉子全11種
魅力的な“ネタ”の中でも特に好評だったのが、『 大間の鮪 』。
「美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまった」と大変お喜びいただきました。
まずは、お気軽にお問い合わせ下さい
まずは、お気軽に
お問い合わせ下さい